こんにちは、そにーです。
写真は息子の1歳のお祝いのときの写真です。
福岡市中央区六本松にあった「割烹しばこ」でお祝いしました。
とても良い料亭だったので、またいつか機会があるときに利用したいと思っていたのですが、
コロナ禍の影響なのか閉店してしまいました。
悲しいです・・・
余談ですが、私が結婚式のお食事会をした料亭もコロナ禍になくなってしましました。
コロナが憎いです・・・
いつまでも素敵なお店はあってほしいですが、そのためにはちゃんと利用もしないとですね・・
それでは保活の話の続きです。
福岡市は年度初め(4月入園)の利用の申し込みの締切は12月の初めとなっていたので、
9月〜11月にかけて約15園ほど見学しました。
(現在の申込みの締切は11月の終わりとなっています)
園によっては、見学の日程があらかじめ決まっており、見学したくても既に1ヶ月以上先の日程というのもありました。
だいたいの園は平日の10時に来てください、というのが多かったです。
なかには昼寝の時間帯(13時頃)を指定する園や、土曜日を指定する園もありました。
平日の10時頃に行くと、基本的に子どもたちは登園していて、午前中の活動をしている時間帯であり、その様子を見学できて園の雰囲気が感じられて良かったです。
逆に昼寝の時間帯や、土曜日だとあまり園の様子がわかりませんでした。
基本的には大きい認可保育園はある程度人数をまとめて見学・説明会をおこなって、小規模保育園や、企業主導型保育園は1人でも見学・説明の対応をしてくれる感じでした。
見学に行ったあとは手帳に軽くメモ等していました。
・園の方針や行事
・毎日の持ち物
・おむつの持ち帰りあるかどうか
・紙おむつか布おむつか
・入園に関して手作り指定品があるか
・以上児の活動(英語や体操、プール等があるかどうか)
・以上児になったときに主食(ご飯)は持参かどうか
・私服登園か体操服か、制服なのか
・延長保育の時間(19時までなのか20時までなのか)、料金
私は車を持っていませんが、中央区だと駐車場がない保育園もあります。
また、車を利用する方は駐車場代がかかる園もありました。
車で送迎する方は要確認だと思います。
最近はおむつもサブスクを導入している園もありますね。
毎月の利用料も、基本は認可保育園は引き落としですが、企業主導型保育園だと現金で支払いだったり、口座引き落としだったり、電子マネー支払いだったりと、園によって違いました。
保育園も相性ですよね。何を重視するか。人それぞれだと思います。
たくさん保育園を見学して、「いや、この園はないわ〜、園長先生がちょっと・・」みたいなところも実際ありました。
さて、明日に続きます。
コメント